本文へ移動

ギャラリー

ギャラリー

デイサービスの今月の創作活動

2025-06-05
注目オススメ
本日も八瀬の里デイサービスのご利用者様は穏やかに、元気に、のんびり、、、などなど皆さまのペースで1日を過ごされています

今月の創作活動は「あじさいと小人のお家」作りです
お好きな色のあじさい(フェルト)と小人さん(モールとウッドビーズ)のお家を作ります
出来上がりましたら持ち帰り、ご利用者様のお宅の一角をメルヘンで可愛らしい世界観が彩ります

また、8月に行われる「八瀬の里文化祭」の出品作品として「星の吊るし飾り」を制作します
色とりどりの立体&キラキラ星モチーフ(折り紙)が文化祭会場を華やかに演出します✨️
ぜひ、見学にいらしてください。

5月の行事食です。

2025-06-02
注目オススメ
5日はこどもの日。
男の子だけでなく全ての子どもたちの健やかな成長を願う日とされています。
入居者のみなさまにもいつまでも健康で穏やかに過ごしていただきたいという
願いを込めて提供しました。

9日は少し早めの母の日でした。
入居者のみなさまに愛情たっぷりなお食事を提供しました。
日頃の感謝の気持ちが伝わったでしょうか?

14日はご当地うどんの日。広島県の夜叉うどんでした。
夜叉うどんとは、広島県安芸市のご当地グルメで、
神楽の里にちなんで名付けられたうどんです。
味噌ベースの出汁に唐辛子やラー油を加えて、
辛さの中に旨味が感じられる味わいになったかな、と思います。
食べやすくアレンジして提供しましたが、苦手な方には辛かったかも。

来月もおいしい行事食を準備していますので、どうぞお楽しみに。

福祉のしごと 地域就職相談会in川越のお知らせ

2025-05-19
注目
福祉のしごとについて各法人が集合し就職相談会を行います。
一度に多くの法人のお話を聞く機会です、
お気軽にご相談下さい。
芳清会(八瀬の里)もおじゃまします。
当日会場でお会いいたしましょう!!

4月の行事食です。

2025-04-30
2日は毎年恒例のお花見ご膳、
季節のたけのこごはんと天ぷら盛り合わせを提供しました。
天ぷらはみなさんが大好きなメニュー、賑やかに召し上がったようです。

22日は、今年度からスタートの企画、ご当地うどんの日でした。
まずはお隣り群馬県のおっきりこみ風うどんです。
うどんは食べやすいよう、通常のうどんで代用し提供しましたが、
みなさまには「おいしい。」と好評をいただくことが出来ました。

来月はイベントが目白押し。
楽しくおいしい食事を準備していますので、
どうぞお楽しみに。

八瀬の里は、中も外も、鯉のぼりでいっぱいです。

2025-04-29
オススメ
八瀬の里は、中も外も、鯉のぼりでいっぱいです。
館内の創作は入居者様・利用者様・職員の力作ぞろい。
どの鯉も、滝を昇って龍になるために力強く泳いでいます。

『江戸っ子は さつきの鯉の 吹流し』
さっぱりした江戸っ子の気風をあらわした言葉だそうです。
腹に何物もかかえず、ひらりと空を舞いたいものですね。

鯉のぼりと共に、季節のお花の創作も飾られています。
遅咲きの桜に加え、藤に菖蒲にハナミズキ。
どれも、静かでありながら、さわやかな色です。
最初12345
TOPへ戻る