本文へ移動

ギャラリー

ギャラリー

4月の行事食です。

2025-04-30
NEW
2日は毎年恒例のお花見ご膳、
季節のたけのこごはんと天ぷら盛り合わせを提供しました。
天ぷらはみなさんが大好きなメニュー、賑やかに召し上がったようです。

22日は、今年度からスタートの企画、ご当地うどんの日でした。
まずはお隣り群馬県のおっきりこみ風うどんです。
うどんは食べやすいよう、通常のうどんで代用し提供しましたが、
みなさまには「おいしい。」と好評をいただくことが出来ました。

来月はイベントが目白押し。
楽しくおいしい食事を準備していますので、
どうぞお楽しみに。

八瀬の里は、中も外も、鯉のぼりでいっぱいです。

2025-04-29
オススメNEW
八瀬の里は、中も外も、鯉のぼりでいっぱいです。
館内の創作は入居者様・利用者様・職員の力作ぞろい。
どの鯉も、滝を昇って龍になるために力強く泳いでいます。

『江戸っ子は さつきの鯉の 吹流し』
さっぱりした江戸っ子の気風をあらわした言葉だそうです。
腹に何物もかかえず、ひらりと空を舞いたいものですね。

鯉のぼりと共に、季節のお花の創作も飾られています。
遅咲きの桜に加え、藤に菖蒲にハナミズキ。
どれも、静かでありながら、さわやかな色です。

八瀬の里、花時

2025-04-02
注目
三寒四温と言うものの、ずいぶんとコロコロ気候が変化しています。
体調の乱れにも注意が必要な頃ですね。
八瀬の里の館内に、桜の創作がいろいろ飾られています。あちこちで本当の桜の花も咲き始めましたが、外は外。内は内。それぞれの良さがあります。
職員が作った創作作品をフォトスポットに、皆様の季節の写真をなるべく残したいと思います。
館内行事として、それぞれのフロアでお花見がはじまりました。
その様子も後日、この場でご覧いただければと思います。

3月の行事食です。

2025-03-24
オススメ
3日はひな祭り。毎年恒例のお食事でした。
ひなあられは少し食べにくいのでクリームあんみつで代用。
かわいいお品書きもあり、女の子だけでなくみなさまの幸福をお祈りしながら提供されました。

今年の春分の日は20日でした。
昼と夜の長さが等しくなる日、季節の変わり目となる日だそうですが、
春の訪れに感謝しながら、みなさまおいしく召し上がったようです。

今月の郷土料理は千葉県でした。
塩味のあさりラーメン。透明ですっきりしたコクのあるスープが絶妙なおいしさでした。

今年度もおいしく召し上がっていただきありがとうございました。
4月からは郷土料理は一旦お休み、『ご当地うどん』の企画が始まります。
どうぞお楽しみに~。

2月の行事食です。

2025-02-27
恵方巻はその年の恵方を向いて無言で食べると縁起が良い、とされています。
今年の恵方は「西南西」だそうですが、
行事食は彩りよくボリューム満点で、
みなさん無言ではいられず賑やかに召し上がりました。

バレンタインデーは、毎年ハートのコロッケを提供しています。
そしておやつは手作り!調理師さんの愛を感じますね~。

今月の郷土料理は三重県でした。
とんてきは四日市の名物だそうで、
三重県は牛だけでなく豚肉もおいしいんですね。

まだ肌寒い日が続きますがいよいよ春到来。
3月の行事食は、3日のひな祭りからスタートです。
最初12345
TOPへ戻る